cad-cam | 医療系の国家資格取得なら大阪の東洋医療専門学校
歯科技工士学科
CAD-CAM実習

1人1台ずつCADシステムを
導入。
最先端のコンピューター
技術を
全員が修得できる
環境があります。

CAD-CAMとは?

最新のコンピューター技術を用い、歯を設計、加工する技術。この技術は歯科技工士の仕事のスピードアップや今まで以上に精密で審美性の高い補綴装置の製作を可能にすることから、導入する歯科技工所が増えている注目の技術です。

1人1台ずつCADシステムを導入。最先端のコンピューター技術を全員が修得できる環境があります。

Manufacturing Process

CAD-CAMで
歯が完成するまでの流れ

 
  • 歯型をスキャンデータ化

    歯型をスキャン
    データ化

    1
  • CAD(設計)

    CAD
    (設計)

    2
  • CAM(削りだし)

    CAM
    (削りだし)

    3
  • 調整

    調整

    4
  • 完成

    完成

    5

Merits of Learning

CAD-CAMを学ぶメリット

 
01

就職活動が有利!

CAD-CAMを
習得しておくと就職の幅が広がります。

就職活動が有利!
02

即戦力として活躍できる!

既に技術が身に付いているので仕事を任せてもらいやすく、またキャリアアップにも役立ちます。

即戦力として活躍できる!
03

デジタル化で作業効率UP!

手作業だった工程にCAD-CAMを組み込むことで、より早く、より正確に仕事ができるようになります。

デジタル化で作業効率UP!

在学中にしっかり技術を身に付けることで、仕事もプライベートも充実!

Process to Acquire the Skill

CAD-CAMを習得するまでの流れ

 
1年次
知識を付ける操作を学ぶ
CAD-CAMの基礎知識や操作方法を学びます。
知識を付ける操作を学ぶ
2年次
技術の基本を身に付ける
1年生で得た知識をもとに、教材模型を用いて実習を行います。CAD-CAMの全工程を2年生でマスターします。
技術の基本を身に付ける
2年次 Point
口腔内スキャナー&
3Dプリンター
メーカーの方が使用方法についてのレクチャーをしてくれます。常に最新の機材を使用できるので、就職後すぐ活かすことができます。
口腔内スキャナー&3Dプリンター
3年次
実践力を身に付ける
患者さんの実際の歯型や口腔内スキャンデータを用いて実習を行います。どのような患者さんでも対応できるようになります。
実践力を身に付ける

CAD-CAM Seminar

CAD-CAMセミナー

 

CAD-CAMマスタークラス

更にCAD-CAMの技術を身につけたい方は放課後に行うセミナーに参加できます。

一言にCAD-CAMといっても様々な種類があり、使用方法や製作工程、扱う製品も異なります。本校のCAD-CAMセミナーでは業界で多く取り入れられている大手5社のCAD-CAMシステムの技術をマスターすることができます。このセミナーを受講すれば就職後、ほとんどの企業でCAD-CAMを扱えるようになるまでレベルアップできます。

デンツプライシロナ株式会社 CEREC システム

デンツプライシロナ株式会社
CEREC システム

ノーベル・バイオケア・ジャパン株式会社 ノーベルプロセラシステム

ノーベル・バイオケア・ジャパン株式会社
ノーベルプロセラシステム

大信貿易株式会社 ゼノテックシステム

大信貿易株式会社
ゼノテックシステム

販売元:株式会社モリタ カタナCAD-CAMシステム

販売元:株式会社モリタ
カタナCAD-CAMシステム

株式会社ジーシー Aadva CAD-CAM システム

株式会社ジーシー
Aadva CAD-CAM システム

東洋医療専門学校の卒業生の多くが
CADオペレーターとして活躍しています!

歯科業界全体でデジタル化が進む中、CADの操作を専門に行いコンピューターで歯を製作する「CADオペレーター」のニーズが高まっています。東洋医療専門学校では在学中にCAD-CAMの操作をマスターしているため、デンタル・ラボや歯科医院に就職しCADオペレーターとしてすぐに活躍できます。

東洋医療専門学校の卒業生の多くがCADオペレーターとして活躍しています