柔道整復師学科の卒業生インタビュー | 医療系の国家資格取得なら大阪の東洋医療専門学校
卒業生インタビュー
卒業生インタビュー

Interview01

理想のスタイルを追求し
目標だった独立開業へ

Interview01
Field of work
2010年 柔道整復師学科 卒業 塚正 健太さん(兵庫県立 尼崎稲園高校 出身)
開業

つかまさ整骨院 開業

2010年 柔道整復師学科 卒業

塚正 健太さん (兵庫県立 尼崎稲園高校 出身)

柔道整復師という仕事に出会ったのは高校のバスケットボール部でケガをしたとき、整骨院に通った経験からでした。そこはトレーニングジムを備えており、もともとスポーツトレーナーに興味があった私にとって、ケガの治療とトレーニング指導を同時に行うスタイルが理想的と感じ将来の目標を決めるきっかけとなりました。 東洋医療専門学校の良いところは現場の先生がたくさんいるところ。国家試験対策などはもちろんですが、技術面でもトレーニングやコンディショニング、リハビリ指導など、現役で活躍しているプロトレーナーや整骨院の院長先生から直接指導してもらえる環境が良かったです。今でも先生たちから学んだ技術を使っています。 卒業後はスポーツに強い整骨院に就職し、トレーナーや分院の院長を経て、念願だったトレーニングジム併設の整骨院を開業。現在は、ケガに対する施術、身体の歪みを治す整体、産後の骨盤矯正などとともに、パーソナルトレーニングで筋力強化、ランニングなどの指導も行い、身体の悩みを完全サポートしています。 柔道整復師といえば整骨院で働くイメージが強いですが、身体の仕組みを知り尽くすプロとして、スポーツや美容、クリニックなど活躍分野は多彩です。自分のやり方次第で可能性は広がっていくところが魅力的ですよね。

つかまさ整骨院 開業
つかまさ整骨院 開業
graduate interview
南川さん

身体の専門家として頼りにしています。

南川 さん

出産してから骨盤の歪みが気になり、数ヶ月前から塚正先生にお世話になっています。柔道整復師は国家資格なのでリラクゼーションとは違い、身体のことを任せる安心感がありますね。先生は厳しいところもあるけど、しっかりと効果を感じさせてくれる人。今後はボディメイクでもお世話になって、健康的にキレイになるよう頑張りたいですね。

続きを読む →

Interview02

女性ならではの目線で
活躍できる治療家として
ステップアップしたい。

Interview02
field of work
2017年 柔道整復師学科 卒業 山口 美祐さん(和歌山県立 笠田高校 出身)
勤務先

こうづ鍼灸整骨院 勤務

2017年 柔道整復師学科 卒業

山口 美祐さん (和歌山県立 笠田高校 出身)

高校でバレーボール部のマネージャーを務めていた経験から、ケガなどで悩んでいる方をサポートする仕事に就きたいと思ったことが柔道整復師を志したきっかけです。東洋医療専門学校を選んだのはオープンキャンパスに参加した際、先生と学生のアットホームな雰囲気に惹かれたから。和歌山からの通学でしたが新大阪はアクセスが良いので、電車の中で予習・復習をするなど通学時間も有効に使っていました。この学校は現場経験豊富な先生からの授業が多く、骨や関節、筋肉だけでなく、内臓疾患に関することなども幅広く学べます。患者さんの問診をする際、授業で得た幅広い知識を活かして原因を探ることができ、改めて現場に即した授業だったと実感しています。今後は女性という立場を活かし、手足の冷えや貧血、美容、産後の骨盤矯正など女性ならではの悩みにしっかりと対応できる柔道整復師になるのが目標です。施術以外にも多彩なスキルを学んだ学生時代のノートを今も見返す機会が多く、これからも勉強と経験を重ねてステップアップを目指していきます。

こうづ鍼灸整骨院 勤務
こうづ鍼灸整骨院 勤務
graduate interview
こうづ鍼灸整骨院 院長 高津 秀紀 さん

山口さんの人柄の良さ、知識の豊富さから素晴らしい学校だと感じます。

こうづ鍼灸整骨院 院長 
高津 秀紀 さん

こうづ鍼灸整骨院では鍼灸・整骨や最新の施術機器を通して、地域のみなさまに健康と美をお届けしています。来院される方は30~40歳代が中心で、約7割が女性です。山口さんは疾病から外科的なことまで知識が豊富で、患者さんへの症状の説明も非常に丁寧です。手技の技術力も高く、歩くことも辛そうだったぎっくり腰の患者さんに対して的確に施術を行い、帰り際には「全然痛くなくなった」と感謝されたこともあります。山口さんの働きぶりを見ていると、学校の教育レベルの高さがうかがえ、素晴らしい学校だと感じますね。

続きを読む →

Interview03

様々な症例に対応できるのは
ハイレベルな授業のおかげ。

Interview03
field of work
2013年 柔道整復師学科 卒業 久野 祐紀さん (鹿児島県立 松陽高校 出身)
勤務先

こう整形外科 勤務

2013年 柔道整復師学科 卒業

久野 祐紀さん (鹿児島県立 松陽高校 出身)

柔道整復師の親戚がJリーグのトレーナーを務めていたことがきっかけで、高校までサッカーに打ち込んでいた私も、いつしかこの仕事に憧れるように。せっかく学ぶなら整骨院の数が日本で一番多く、業界の本場と言われる大阪で進学したいと考え、カリキュラムや設備が充実しているこの学校へ進学を決意しました。授業では整骨院を開業されている先生方が臨床経験をもとに丁寧に指導してくださり、実践的なスキルが数多く身に付きました。卒後は別の整形外科に勤めた後、現在の職場へ。キャリアアップのための転職相談は学校のキャリアセンターを訪ね、こちらを紹介していただきました。卒業生への手厚いサポートも、ひとつの魅力だと思います。整形外科は整骨院と比べて重度の症例の患者さんが来院されることが多いです。そのような患者さんを担当する責任は重大ですが、「楽になったよ、ありがとう」と言われる事も多く、やりがいを感じられる素晴らしい仕事だと思っています。私の故郷の鹿児島県 喜界島は、医療機関が少ない上に島全体の高齢化が進んでいます。多くの症例と向き合い知識・技術を高め、将来は地元で開業し、地域の健康を支えていきたいです。

こう整形外科 勤務
 こう整形外科 勤務
graduate interview
こう整形外科 リハビリ室主任/柔道整復師 岡 和臣 さん

柔道整復師が持つ高度な知識・技術に対する期待が
ますます高まっています。

こう整形外科 リハビリ室主任/柔道整復師 
岡 和臣 さん

久野さんは東洋医療専門学校で習得した知識・技術をもとに臨床での経験を積み上げており、患者さんからの信頼も厚く、頼りになるスタッフの一人です。柔道整復師といえば整骨院で働くイメージが強いと思いますが、昨今は私や久野さんのようにリハビリスタッフとして整形外科で勤務するほか、デイサービスでの機能訓練指導員、スポーツ分野でトレーナーとして活躍する方も増えてきています。この資格は様々な分野で可能性を追求していくことができ、将来性にも溢れていますので、ぜひ多くの方に柔道整復師を目指してほしいと思います。

続きを読む →

医療系国家資格が
取得できる4つの学科