WHAT’S? 柔道整復師 | 医療系の国家資格取得なら大阪の東洋医療専門学校
What’s 柔道整復師
What’s 柔道整復師

地域医療に貢献する
骨と筋肉のスペシャリスト

柔道整復師は骨折や脱臼、捻挫などの骨や筋肉の怪我に対して、手術や薬に頼らず「手技」で施術を行います。
最近ではスポーツ現場でのトレーナー活動や病院でのリハビリ業務、デイサービスでの機能訓練など、活躍の場がどんどん広がっています。

地域医療に貢献する骨と筋肉のスペシャリスト

Job

柔道整復師の仕事

 
柔道整復師の仕事
柔道整復師の仕事
01
評価

評価

患者様の症状を聞く「問診」、患部をしっかりと観察する「視診」、患部に手で触れて状態を把握する「触診」を行い評価を行います。

02
整復法・固定法

整復法・固定法

整復法により、脱臼・骨折をした骨や関節を元の状態に戻します。整復後は固定法により患部をギプスなどで固定していきます。患部や症状によって包帯の巻き方も変わってきます。

03
手技療法・物理療法

手技療法・物理療法

リハビリテーションを行います。手を使って様々な方法で患部に刺激を与える「手技療法」と温熱、冷却、電気や光などのエネルギーを発する機器を用いて、患部に刺激を与える物理療法によって患者様の自然治癒力を高めていきます。

04
運動療法

運動療法

患部を動かすことで機能を回復させます。骨折後にギプスで長時間固定していた場合などは、関節が固まり、可動域が狭くなる場合があるため、それを防ぐための療法です。

For Whom?

どんな人が向いてる?

 
どんな人が向いてる?

Tools

柔道整復師が使用する道具

 
包帯

包帯

ブルーラップ&プライトン

ブルーラップ
&プライトン

テーピング

テーピング

ギプスカッター

ギプスカッター

クラーメルシーネ

クラーメル
シーネ

Difference from Bodywork Therapist

柔道整復師と整体師との違い

 
資格の種類 資格手当て 健康保険
柔道整復師 国家資格 有(平均1~2万円) 適用可
整体師 民間資格 適用不可

一番大きな違いは柔道整復師が国家資格であるのに対し、整体師は民間資格だということです。国から認可を受けた学校でしっかりと医療を学び国家試験に合格した柔道整復師と民間資格の整体師とでは患者さんからの信頼が違います。また柔道整復師は外傷に対して保険請求をすることができますので、患者さんも安心して来院することができます。就職先によっては資格手当てがつくのも大きなメリットです。

For Where?

どんなところで仕事するの?

 
整骨院(鍼灸整骨院) (勤務/開業)

整骨院
(鍼灸整骨院)
(勤務/開業)

スポーツ分野

スポーツ分野

整形外科などの医療機関

整形外科などの
医療機関

介護施設等の福祉分野

介護施設等の
福祉分野

柔道整復師の就職について
詳しく知りたい方はこちら →