キャリアチェンジ-歯科技工士 | 医療系の国家資格取得なら大阪の東洋医療専門学校
キャリアチェンジ-歯科技工士
POINT 01 ー 歯科技工士のメリット

POINT 01ー 歯科技工士のメリット

モノづくりが好きな方、
今からでも遅くない!

業界で求められている
国家資格

歯科技工士は人の笑顔と健康を支える仕事です。歯科医師の指示書にしたがい、入れ歯や歯の被せ物、歯の詰め物、矯正装置などの補綴装置の作成・加工などを行います。定年無く働ける資格のため、働いている人の年齢層も幅広いという特徴がありますが、その一方で年々高齢化も進んでいる状況です。そのため、若い人材が全国各地で求められています。

歯科技工士は
一生モノの国家資格!

歯科技工士は一生モノの国家資格
年齢別に見た就業歯科技工士

厚生労働省「衛生行政報告例」より

POINT 02ー 3年制教育で身に付く技術

POINT 02  ー 3年制教育で身に付く技術

既卒者・社会人の方だからこそ!

3 年制の環境で学び
高度な技術を
身に付けるのがオススメ

東洋医療専門学校は3年制・少人数制で学べるからこそ、基礎的な保険診療の技術だけではなく、より高度な自由診療の技術まで修得し即戦力として活躍できます。さらに、3年制の本校で学ぶことで初任給が1万円以上高くなるのもメリットです。

東洋医療専門学校で学んだ
歯科技工士が製作できる
主な補綴装置

クラウン(歯の被せ物)

クラウン
(歯の被せ物)

一般に「銀歯」と呼ばれているもの。歯全体に人工の冠(クラウン)をかぶせ、歯の形や機能を回復します。

総義歯(入れ歯)

総義歯
(入れ歯)

歯が1本も無くなった場合の入れ歯です。

インプラント

インプラント

顎の骨に支柱を植え、それを支えに歯の形と機能を回復するものです。

矯正装置

矯正装置

歯並びや顎の位置がずれている場合に、適切な位置にするための装置です。取り外しができるものや、歯に直接取り付けるものなどがあります。

ブリッジ

ブリッジ

歯の無いところに歯の形と機能を回復するために、残っている近くの歯に橋脚の役割を求め、橋(ブリッジ)のようにつなぐものです。

エピテーゼ

エピテーゼ

生まれつき、または病気や事故によって失われた顔や体の一部を、人工の材料を使って形態などを補う方法です。保険適用されるエピテーゼの製作には義肢装具士があたりますが、製作方法や使用材料、器材は歯科技工作業と共通しているものが多いため、保険適用されないエピテーゼの製作には歯科技工士も活躍しています。

マウスガード

マウスガード

スポーツをする際に、口の中の怪我を防止するために装着するものです。

臨床模型実習

卒業後「どの現場」でも必ず役立つ!歯科医院で実際に使用された歯型模型を使い、様々な形や色、歯並びに対応できる応用力を身に付けます。
業界に出てから、患者さん一人ひとりに適した歯を丁寧に早く製作できるようになります。

就職後をイメージした選択授業で
実践力が身に付く!

3年生になると、就職先や希望に合わせてコースを選択でき、より専門的な技術を身に付けることができます。また、就職後と同様に製作期日を設定し、スケジュールや作業手順を自分で考えながら取り組むため、現場と同様の環境で実力をつけられます。この「実践力」はどの就職先でも必ず役立ちます!

就職後をイメージした選択授業で実践力が身に付く!

就職先や希望に合わせて
選択できる3つのコース

01

歯冠
コース

歯冠コース
02

有床
コース

有床コース
03

矯正
コース

矯正コース

CAD-CAM

1クラス30台のCADシステムを導入。
最先端のコンピューター技術を
習得できる環境があります。

これからの歯科技工士にとって必須な技術!最新のデジタル技術を使い、歯を設計・加工する技術です。作業の効率化による仕事のスピードアップや、精密で美しく自然な補綴装置の製作を可能にします。
CADオペレーターのニーズは年々高まっているため、在学中に技術を習得しておくと就職の幅も広がります。

1クラス30台のCADシステムを導入。最先端のコンピューター技術を習得できる環境があります。
CAD-CAMについて→
1クラス30台のCADシステムを導入。最先端のコンピューター技術を習得できる環境があります。

これからの歯科技工士に必須な技術まで くまなく学べる環境があります

POINT 03ー 国家試験・就職

POINT 03  ー 国家試験・就職

年齢なんて関係ない!

東洋医療専門学校の卒業生全員が
国家資格を取得し就職しています

東洋医療専門学校の歯科技工士学科は、2000 年開校以来全員が国家試験に合格をし、就職希望者全員が希望の就職先へ就職を決めています。

高校既卒者の国家試験合格率

100%

※開校からの卒業生511名全員合格

21年連続全国全国No.1!

就職率

2000年
開校以来
100%

開校からの就職希望者493名全員決定

求人倍率

22.1

定員30名に対し662の求人

東洋医療専門学校には学生1人に対し、約22の求人募集があります。
一般の4年制大学の求人倍率1.71倍と比較し圧倒的に求人倍率が高い!

リクルートワークス研究所
(大学求人倍率調査2024卒)参照

東洋医療専門学校では即戦力として活躍できる技術を身に付けて卒業できるからこそ、優良企業の就職試験をクリアし、学生全員が安心できる良い環境の就職先から内定をいただいている学校です。

就職先に満足!だから長く
働くことができる!!

本校歯科技工士学科卒業生 3年以内の業界定着率95.0%
一般企業に就職した大学生 3年以内の業界定着率67.2%

働く女性にメリットいっぱい!歯科技工士の将来

お話を聞いたのは同じ職場で活躍するこちらの4名!中島さん 以倉さん 岩井さん 比嘉さん 有限会社オーソデント矯正歯科技工物ラボラトリー勤務

4名の卒業生が同じ職場で活躍中!
子育てしながら働いている卒業生も!

歯科技工士は独立開業権があるため、将来的に起業することが可能です。最近では女性の活躍が目覚ましく、独立し在宅でフレックスに仕事をする方など 多様な働き方ができるのも歯科技工士の魅力です。

座談会はコチラをチェック!→ 
POINT 04 ー 様々な経歴の学生

POINT 04  ー 様々な経歴の学生

様々な経歴の方が高度な
技術を
身に付けるために
入学している学校です

歯科技工士は身に付けている技術が高ければ高いほど就職が有利になりますし、就職後技術が認められれば昇給もします。だからこそ、より良い就職やキャリアチェンジを求めて、本校を選ぶ方がたくさんいます。

在校生のメッセージ

社会人経験を経て27歳で入学

社会人経験を経て27歳で入学

歯科技工士学科 昼間部

森坂さん(京都府立 洛東高校 出身)

好きなモノ作りを通してやりがいや達成感を感じることができると思い、大学から歯科技工士の道へ進路変更を決意しました。少人数制なので先生方が一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に教えてくれるので、目標をもって前向きに学ぶことができています。

就職サポートが手厚くて安心!

就職サポートが手厚くて安心!

歯科技工士学科 昼間部

鈴木さん(岡山県 倉敷高校 出身)

元々看護師を目指して大学に通っていましたが、歯科分野への進路変更を決意!歯科技工士の道を選びました。この学校は年齢に関係なく就職サポートが手厚いのが良いところ!高い技術力を身に付けられるからこそ、大手の歯科技工所への就職も叶います!就職に不安のある方は、ぜひ東洋医療専門学校へ!

充実した毎日を過ごせる学校

充実した毎日を過ごせる学校

歯科技工士学科 昼間部

崇田さん(奈良育英高校 出身)

勉強は大変ですがそれ以上に楽しいです。補綴装置を上手に製作できると、「もっと頑張ろう!」と気持ちが高まります。私の目標は審美歯科やCAD-CAMなど、高い技術が求められる補綴装置を得意とする歯科技工士になること!夢を叶えられるよう頑張ります。

意識を高く持って勉強に臨める環境

意識を高く持って勉強に
臨める環境

歯科技工士学科 昼間部

竹田さん(大阪府立 春日丘高校 出身)

好きなモノ作りを通してやりがいや達成感を感じることができると思い、大学から歯科技工士の道へ進路変更を決意しました。少人数制なので先生方が一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に教えてくれるので、目標をもって前向きに学ぶことができています。

もっと見る →
POINT 05ー 学費について

POINT 05  ー 学費について

学費に不安のある方は
気軽にご相談ください

学生・保護者の皆様の負担を少しでも軽減できるよう、年間の学費を分けて納入できる「分納制度」をご用意しております。さらに、在学中の学費負担を減らしたい方は「奨学金」を借りることも可能です。

学費プラン

1年次学費

第1回合格通知後10日以内

55万円

第2回入学前3月中旬

60万円

第3回1年次7月中旬

60万円

2年次学費

第1回1年次3月

55万円

第2回2年次7月

55万円

第3回2年次10月

50万円

3年次学費

第1回2年次3月

61万円

第2回3年次7月

55万円

第3回3年次10月

50万円

※年度により金額が変わる可能性があります

Aさんの場合

Aさんの場合

自己資金
145万円
日本学生支援機構の
奨学金(第二種)
10万円×36ヶ月
1年次学費

自己資金

日本学生支援機構の奨学金は入学後に月々振り込まれるため、入学前に必要なお金は準備しておきました。

2年次学費3年次学費

奨学金を利用

入学後に支払いがある学費は奨学金を利用しました。金額は2・3年目の学費分が借りられる10万円を選択!学費の心配をせずアルバイト代を生活費に回せたので、無理なく通うことができました。

卒業後の返済プラン

月々16,629円(20年)

卒業後に月々の返済はありますが、夢を叶えるために奨学金を利用して良かったです!

個別の学費分納制度を利用して、入学前の負担を軽くすることも可能です。
希望される方は学校までお問合せください。(0120-418-304)
POINT 06ー オープンキャンパス

POINT 06  ー オープンキャンパス

歯科技工士の職業体験ができる
オープンキャンパスを
実施しています

本校では土日のオープンキャンパスに加え、平日夜にはナイトオープンキャンパスを開催しています。 また、来校が難しい方にはオンラインで『60 分個別キャンパス』も行なっています。 学費や学費の分納制度なども詳しくお話させていただけますので、お気軽にご参加ください。

オープンキャンパスの
メリット

社会人入学選考
で受験できます

入試は
面接+国語のみ!

※オープンキャンパスの参加でもOK!

高校生よりも早く、
5月から入試スタート!

さらに、オープンキャンパスに
参加した方限定で、
国語の過去問題を
プレゼント!!

国語の過去問題をプレゼント!!
&
入学検定料免除証(2万円分)

受験時に利用出来る

入学検定料免除証(2万円分)

をプレゼント

オープンキャンパス3回、もしくはナイトオープンキャンパス1回参加で検定料免除証をプレゼントしています。
※ナイトオープンキャンパスでプレゼントしている検定料免除証には使用期限があります。

キャリアチェンジした
卒業生インタビュー

キャリアチェンジした卒業生インタビュー

開業できたのも

色んな可能性に気づかせてくれた

3年間のおかげ。

入学時25歳

匠 デンタルラボラトリー
開業

歯科技工士学科 卒業

代表 匠原 響さん
(大阪府立 金岡高校 出身)

建築を学んでから歯科技工士の道へ

大学で建築を学んでいましたが目標が定まらず、以前から興味を持っていた歯科技工士を目指したいと思うようになりました。周りの友人が就職していく中、自分だけが進学することに不安はありましたが、やらない後悔はしたくない、と進学を決意。この学校を選んだのは3年制教育で現場即戦力になるための色んな技術が修得できるから。国家試験対策ばかりの2年制よりも、卒業後絶対に役立つと思いました。3年間は、本当にあっという間でしたね。当時はそこまで感じませんでしたが、今となっては現場で使用する機材は学校の授業で触れたものばかりで、他校の同期と違い初めて見たり経験したりというものが圧倒的に少なかったです。

歯科医師の兄と共に開業

卒業後は10年間臨床を経験した後、歯科医師である兄と共に開業。従業員から経営者となり大きな責任が生まれましたが、自分のやりたい技工が出来るという、雇われていた時にはできない貴重な経験をさせてもらっています。この業界は新しい技術が絶えず出てきますが、それに挑戦することに大きなやりがいと面白さを感じています。自信を持ってチャレンジできるのも、この学校で学んだ知識や技術が土台にあるからこそ。今後も挑戦を恐れず患者さんの笑顔を第一に考えられる歯科技工士として突き進んでいきたいです。
キャリアチェンジした卒業生インタビュー
キャリアチェンジした卒業生インタビュー