キャリアチェンジ-柔道整復師 | 医療系の国家資格取得なら大阪の東洋医療専門学校
キャリアチェンジ-柔道整復師
POINT 01 ー 柔道整復師のメリット

POINT 01ー 柔道整復師のメリット

社会で培った経験があるからこそ
できる治療があります。

柔道整復師は、人を健康にする仕事です。身体の悩みは誰もが生涯持つ悩みのため、患者さんとのお付き合いは数十年に及ぶことも。そのため患者さんの様々な悩みに寄り添い、また分かりやすく症状や治療方針を説明できる人間力が求められます。そんな治療には、社会経験や人生経験が大いに活かされるでしょう。また、柔道整復師には「独立開業権」が与えられています。開業権があるということは「定年がない」ということ。健康である限り、60歳を越えても仕事を持つことができます。

例えば30歳で入学した場合でも、75歳まで元気に働けたら・・・

42年

40年以上現場で活躍することができます!

卒業生のBefore→After

定年まで働きたい!

定年まで働きたい!

30歳(入学時)

男性

Before
一般企業
景気に左右されず開業権がある柔道整復師に魅力を感じ、仕事を退職し進学を決意!
柔道整復師学科
夜間部入学
夜間部は年齢層が幅広く、年齢を気にせず通うことができました!
After
整骨院に就職
5年ほどの実務経験を積み開業を目指しています!

活躍の幅を広げたい!

活躍の幅を広げたい!

26歳(入学時)

女性

Before
スポーツトレーナー
トレーナーの知識だけでは限界を感じ、一般の患者さんも施術できる技術を身に付けるため進学
柔道整復師学科
夜間部入学
昼間は前職を活かしスポーツジムで勤務していました
After
整形外科に就職
子供からお年寄りまで、様々な患者さんの治療に携わることができています!
POINT 02ー 就職

POINT 02  ー 就職

既卒者の方でも就職率100%

柔道整復師が活躍できる分野は整骨院・鍼灸整骨院、スポーツ分野、整形外科などの医療機関、福祉分野など多岐に渡ります。その求人倍率は、17倍!さまざまな分野で活躍ができ、働き方を選べる資格だからこそ、本校では1人ひとりの希望に合わせた個別サポートを大切にしています。

既卒者の就職実績

鍼灸整骨院グループ(27歳・男性)/鍼灸整骨院(38歳・女性)/整形外科(29歳・男性)/機能訓練特化型デイサービス(24歳・女性)/総合病院(36歳・男性)/鍼灸整骨院グループ(25歳・男性)/整骨院(35歳・男性) /鍼灸整骨院(25歳・男性)/ 整骨院グループ(41歳・男性)/鍼灸整骨院(32歳・男性) 等 (卒業時の年齢)

卒業後も手厚い就職サポート

長い治療家人生を歩む上で、さらなるステップアップや生活の変化などにより転職を考える機会もあることでしょう。卒業生に対しても、個別相談や求人の紹介など一生涯サポートを行っています。
POINT 03ー 国家試験

POINT 03  ー 国家試験

抜群の国家試験合格率!

しばらく勉強から離れている方や仕事をしながら通う方にとって、国家試験に合格できるかという不安もあるかと思います。ご自身の日々の積み重ねが最も重要ですが、それが継続して行えるよう各クラスに担任を配置し、1人ひとりの理解度に合わせて指導しています。

高校既卒者の国家試験合格率

93.3%

※過去3年間の既卒者卒業生30名中28名が合格

万が一、残念な結果に
なった場合も卒業後も
無料でサポートします!
POINT 04ー Wスクール

POINT 04  ー Wスクール

仕事との両立・
Wスクールも可能です!

仕事との両立や大学とのWスクールを行うことは簡単なことではありませんが、実際に仕事をしながら通われる社会人の方は増えています。本校の夜間部は18時スタート、最寄りの新大阪駅から徒歩約5分の立地です。一日のスケジュール・年間のスケジュールを確認し、入学可能かご検討ください。

時間割例

昼間部[1年次3学期]
9:10-10:40 コンディショニング
トレーナー
基礎医学 教室開放 教室開放 解剖学 教室開放
10:50-12:20 柔整基礎 キャリアデザイン 包帯固定応用実習
13:20-14:50 臨床実習 解剖学 生理学 包帯固定学 柔道
15:00-16:30 包帯固定学 社会福祉学 臨床柔整学 柔整学総論 生理学
夜間部[1年次3学期]
18:00-19:30 臨床実習 解剖学 生理学 柔道固定学 柔道 生理学
19:35-20:25 包帯固定応用実習 柔整基礎 臨床柔整学 柔整学総論 柔整基礎 キャリアデザイン
20:30-22:00 包帯固定学 社会福祉学 基礎医学 臨床柔整学 コンディショニング
トレーナー
解剖学

年間スケジュール

・白背景は長期休みとなります
・★夜間部の方も昼間の出席が必要です。

1年次

2年次

3年次

4月
  1. ・入学式★
  2. ・健康診断
  3. ・学外オリエンテーション★
  1. ・健康診断
  1. ・健康診断
5月
  1. ・GW
  1. ・GW
  1. ・GW
  2. ・模擬試験
  3. ・解剖実習★
6月
  1. ・スポーツ大会
  2. ・確認試験
  1. ・解剖実習★
  2. ・スポーツ大会
  3. ・確認試験
  1. ・スポーツ大会
  2. ・就職説明会★
  3. ・模擬試験★
7月
  1. ・模擬試験★
  2. ・実技試験★
  3. ・特別講義(2週間)★
8月
  1. ・外部臨床実習(2週間)★
  1. ・卒業試験★
9月
  1. ・前期末試験
  1. ・前期末試験
  1. ・前期末試験
10月
  1. ・学園祭★
  1. ・外部臨床実習★
  2. ・学園祭★
  1. ・学園祭★
  2. ・模擬試験★
11月
  1. ・海外研修(希望者)
  1. ・認定実技審査★
  2. ・勉強合宿★
  3. ・模擬試験★
12月
  1. ・確認試験
  1. ・確認試験
  1. ・卒業試験★
1月
  1. ・卒業試験★
  2. ・模擬試験★
  3. ・後期末試験
2月
  1. ・後期末試験
  2. ・学年末試験
  1. ・後期末試験
  2. ・学年末試験
  1. ・卒業試験★
3月
  1. ・国家試験★
  2. ・特別講義★
  3. ・卒業式★
  4. ・合格発表

※コロナウィルス等の影響でスケジュールが変更になる場合があります。

鍼灸師×柔道整復師
のWライセンスを
お考えの方へ

本校では、それぞれ昼間部・夜間部のいずれかに入学し、最短3年間で取得することも可能です。しかし、実際は国家試験が同じ時期になることや、学費の負担が大きくなることなどから、6年間かけてダブルライセンス取得を選択される方がほとんどです。
POINT 05ー 夜間部の選択

POINT 05  ー 夜間部の選択

高校既卒者の9割近くが
夜間部を選択しています

ほとんどの高校既卒者の方が夜間部を選択している理由は、①昼間部と比べ学費負担が軽い(差額は約90万円)、②働きながら通いやすい時間設定が上げられます。年齢層が幅広いため、若い学生に混ざっての学校生活が不安という方にも夜間部はオススメです。

学費の比較

昼間部 475万円 夜間部 385万円 差額90万円
※諸経費・教材費等は含まれていません。

学費プラン

柔道整復師学科 夜間部の場合 
3回分納スケジュール

1年次学費

第1回合格通知後10日以内

50万円

第2回入学前3月中旬

50万円

第3回1年次7月中旬

45万円

2年次学費

第1回1年次3月

38万円

第2回2年次7月

40万円

第3回2年次10月

40万円

3年次学費

第1回2年次3月

39万円

第2回3年次7月

40万円

第3回3年次10月

40万円

Aさんの場合

Aさんの場合

自己資金
150万円
日本学生支援機構の
奨学金(第二種)
8万円×36ヶ月
1年次学費

自己資金

日本学生支援機構の奨学金は入学後に月々振り込まれるため、入学前に必要なお金は準備しておきました。

2年次学費3年次学費

奨学金を利用

入学後に支払いがある学費は奨学金を利用しました。金額は2・3年目の学費分が借りられる8万円を選択!学費の心配をせずアルバイト代を生活費に回せたので、無理なく通うことができました。

卒業後の返済プラン

月々16,311円(16年)

卒業後に月々の返済はありますが、夢を叶えるために奨学金を利用して良かったです!

個別の学費分納制度を利用して、入学前の負担を軽くすることも可能です。
希望される方は学校までお問合せください。
(0120-418-304)
POINT 06ー ナイトオープンキャンパス

POINT 06  ー ナイトオープンキャンパス

夜間部の授業を見学できる
ナイトオープンキャンパスを
実施しています

本校では土日のオープンキャンパスに加え、実際の夜間部の授業を見学できるナイトオープンキャンパスを開催しています。同じように働きながら将来に向かって頑張っている学生や、教えている教員、活気のある授業の様子を見ることで、入学後をイメージしていただけます。ぜひ、お気軽にご参加ください。

ナイトオープンキャンパス
参加のメリット

社会人入学選考
で受験できます

入試は
面接+国語のみ!

※オープンキャンパスの参加でもOK!

高校生よりも早く、5月から入試スタート!

さらに、オープンキャンパスに参加した方限定で、 国語の過去問題をプレゼント!!

&
入学検定料免除証(2万円分)

夜間部受験時に利用出来る

入学検定料免除証(2万円分)

をプレゼント

キャリアチェンジした
卒業生インタビュー

キャリアチェンジした卒業生インタビュー

自分を頼りに患者さんがくる。

こんな幸せなことはありません。

入学時33歳

なかがわ接骨院 開業

柔道整復師学科 夜間部 卒業

中川 秀則さん

(兵庫県立 福崎高校・神戸学院大学 出身)

お年寄りの悩みを聞くうち、
自分の本当にやりたいことが
理解できました。

昔から車が好きで、大学卒業後は地元のトヨタカローラ姫路で働いていました。お客様にはご年配の方も多く、健康の悩みを聞くことがありました。足腰や膝が本当に辛そうで、「病院で長い時間待たされても、全然自分の話を聞いてくれない」という不満を漏らされていました。ちょうどその頃、自分の中で、「本当に自分の天職は車の仕事なのか?」とも思いはじめていました。そんな中で、健康の悩みを聞いているだけなのに「聞いてくれてありがとう」と笑顔で感謝され、とても充実している自分に気付き、「話を聞くだけでなく、その痛みをとってあげられる仕事が自分の天職なのではないか」と感じるようになりました。調べていくうちに柔道整復師という仕事が気になり、東洋医療専門学校のオープンキャンパスに参加してみました。先生方とお会いして話しを聞いていると、この仕事にすごくやりがいを感じました。「柔道整復師のほうが私に向いているのではないか」と思い、何度も考えた末に入学を決断。25歳の再スタートでした。

今までで一番勉強した3年間。
最後の学生生活は思っていた以上に
充実していました。

姫路から通学するため、距離の面で兵庫県にある養成校とどちらにしようか迷いました。しかし、東洋医療専門学校を見学に行ったとき、先生方がとても熱心で、学生のみんなも充実した顔をしていたので、ここでなら良い学生生活を送ることができると思いました。距離も大切ですが、勉強する環境、特に先生や学生さんの表情でこの学校を選びました。入学して驚いたことは、先生とすごく仲良くなれること。今までの学生生活でこんなに距離の近さ、面倒見の良さを感じた学校はありませんでした。先生方は現場経験が豊富な方ばかりで、国家資格取得に向けた指導だけでなく、就職後にまで役立つさまざまなスキルを教わることができました。クラスメイトは医療人を目指しているだけあってみんな優しく良い子たちばかりで、この学校に入学して「嫌だな」と感じたことは一つもなかったです。そんな環境だからこそ、「このクラスで絶対に国家試験に合格するんだ」と皆で一致団結して、昔よりもよく勉強をしましたね。

自分を頼りに患者さんが来られる。
こんなに幸せなことはありません。

卒業後は学校から紹介を受けた姫路の接骨院に就職しました。院長先生は地元でかなり名の通った方で、私が3年以内に独立開業したいことを伝えると「優秀な人材を育てて、みんなで業界を良くしていくのが夢だから」と歓迎してくださいました。開業権が与えられる柔道整復師は、自分の接骨院を持てることが大きな魅力だと思います。たくさんの経験を積ませていただき、おかげさまで目標通りに開院でき、もう1年半が経ちます。地域密着型をめざし、お子さんからご年配の方まで幅広い層の方に来院していただいています。当院では患者さんの話をじっくりと聞き、痛みや不安を取り除くことを心がけています。患者さんから頼りにされ、施術後は笑顔で「ありがとう」と言っていただける、こんな幸せな仕事はないですね。今度、大きな学会で発表をすることになりました。テーマは足の悩みを解消する「インソール」について。実はこれも学校の授業で学んで興味を持ち、自分なりに勉強を続けていることなんです。この学校には卒業してからも勉強したいと思える教育内容や、卒業してからも繋がっている温かさがあります。柔道整復師へ転職するなら、絶対に東洋医療専門学校をおすすめしたいですね。
キャリアチェンジした卒業生インタビュー
キャリアチェンジした卒業生インタビュー