医療の豆知識
Toyo Medical College
ストレス緩和で健康に!胃痛や胃弱に効くツボ
悩みを抱えている時や緊張した時に、胃の痛みや不快感を感じることはありませんか?
また、意識していなくても突然そのような症状に襲われることもあるかと思います。
これは、胃腸系が自律神経に支配されているためで、さらにその自律神経は精神的なものに影響されやすいからです。
「胃の痛み」とは主に、胃酸がたくさん出すぎて胃の粘膜を荒らしている状態です。
過度な緊張やストレスにより自律神経が乱れる事によって胃酸と胃粘液のバランスがくずれ、胃酸が多い状態となり、胃の粘膜が荒れて胃痛を起こすのです。
これがもっとひどくなると炎症が起こり、胃炎になります。
さらにひどくなると胃の粘膜に欠損が生じ胃潰瘍になります。
暴飲暴食が原因の場合もありますが、胃はとてもナイーブな臓器なので、いろいろな外的要因が「胃にくる」のです。
そこで今回は、胃痛や弱った胃に効くツボを紹介します。
胃の痛みに即効性を発揮
不容(ふよう)
見つけ方
みぞおちから左右の斜め下に、指3本分下がったところ
押し方
人差し指の腹のツボに当て、垂直に身体の奥へやさしく押す。左右同時に。
胃腸のトラブルにも効く
足の三里
見つけ方
ひざのお皿の下から指幅4本分を目安に、2本の骨が接するV字のくぼみを探す
押し方
ツボがある足と同じ側の手の親指で、ツボを押してからヒザの方向に押し上げる
消化機能を整える
中脘(ちゅうかん)
見つけ方
おへその中心に小指を当て、上に指4本分測ったところにあるツボ。
押し方
両手の人差し指を重ねてツボに当て、身体の中心に向かって優しく押す。手全体で押すイメージ。
対策 ▶ リラックスできることをしよう!
ストレスによる胃痛を押さえるには副交感神経を高めることが大切。
副交感神経を高めるには、睡眠をとったり、軽い運動や、入浴をするなど、自分がリラックスできると感じることをして、気分転換をしてみましょう!