整骨院・接骨院・整体院の違いとは? | 柔道整復師が整骨院で働くメリットについても解説

大阪で柔道整復師・歯科技工士・救急救命士・鍼灸師を目指すなら【東洋医療専門学校】

open
ブログ-医療の豆知識

整骨院・接骨院・整体院の違いとは?

「体のバランスを整えてくれるところ」として挙げられる施設は、「整骨院」「接骨院」「整体院」などいくつかあります。

体のバランスを整えるという点については同じですが、これらの施設のなかには明確に区別されるものもあります。ここではその区別について紹介するとともに、柔道整復師がそれらの施設で働くことのメリットについて解説していきます。

整骨院? 接骨院? 整体院? それぞれの違いとは

「整骨院」「接骨院」「整体院」・・・これらは文字だけを見るととてもよく似ていますが、その性質は異なります。
まず、「整体院」と「整骨院・接骨院」の違いを見ていきましょう。

「整体院」は無資格で開業できるうえに、保険診療の施術もできない

整骨院・接骨院は柔道整復師などの国家資格を持っている人しか開業できない施設ですが、整体院は民間資格や無資格者でも開院することができます。整体院関係の民間資格はいくつか出ていますが、そのいずれも国家資格ではありません。つまり、専門の養成機関で訓練や学問を詰んでいなくても、まったく人の体を触ったことがなくても、整体院は開業できてしまうのです。
なお、整体院では「コリをほぐす」などのうたい文句を掲げているところもありますが、いわゆる「マッサージ」を行うことができるのは国家資格(あん摩マッサージ指圧師など)に限られていますし、「治療」を行うこともできません。加えて、整骨院・接骨院とは異なり、ここでの施術は保険対象外となります。

整骨院や接骨院は、国家資格所持者だけが開業でき、一部の治療は保険対象内!

対する「整骨院・接骨院」は、整体院とはまったく異なる意味を持ちます。
すでに述べたように、整骨院・接骨院は柔道整復師などの国家資格を持っている人でなければ開業することができません。また柔道整復師の資格は通信教育などだけで学ぶことはできず、必ず専門の養成機関を卒業して国家試験に合格しなければならないと定められています。
また、整骨院・接骨院では、その範囲は限定的ではあるものの「治療」を行うことができますし、保険適用内で施術も行えます。

整骨院と接骨院の違いは「法令上の名前」

「整骨院」と「接骨院」の意味には、大きな違いはありません。どちらの名称を使っていても、行われる施術はほぼ一緒です。ただし厳密に区別するのであれば、法令上でOKとされるのは「接骨院」あるいは「ほねつぎ」などの呼称であり、基本的には「整骨院」とつけてはいけないとされています。
もっともこのあたりは、実際の現場ではそれほど厳密には見られていません。実際に、行政が「整骨院」という名称を使うことをよしとしていることもよくあります。
上記を踏まえていくと、「柔道整復師の資格を持っているならば、整体院よりも整骨院・接骨院で働くことが望ましい」といえるでしょう。
もちろん柔道整復師の資格を持っていれば整体院でも歓迎されるでしょうし、ひとつの「ウリ」になることは事実です。ただ整体院はできる施術が非常に限られているうえ、「治療」を行うこともできません。
学校で学んだ内容を生かし、柔道整復師として活躍するためには、整骨院・接骨院の方がより良いでしょう。

柔道整復師が整骨院・接骨院で働くメリットについて

さて、ここからは柔道整復師として整骨院・接骨院で働くメリットについて見ていきましょう。
柔道整復師が整骨院・接骨院で働くメリットは以下のようなことが挙げられます。

・整骨院・接骨院は数が非常に多いため、働く場所の選択肢に困らない
・就業形態も、正社員やアルバイト、派遣社員、パートタイマーなど、豊富である
・仕事の内容が決まっているため、一つの内容を突き詰めて行きたい人にはメリットが高い
・【補足】管理柔道整復師になれば、自分で整骨院・接骨院も開ける

ひとつずつ解説していきます。

整骨院・接骨院は数が非常に多いため、働く場所の選択肢に困らない

整骨院・接骨院はどの都道府県にも多く存在します。令和2年の段階で全国で50,000軒を超える整骨院・接骨院が存在しています。
令和元年にとられた統計によれば、「病院」の数は全国で8,324軒となっているため、整骨院・接骨院がいかに多いかが分かります。資格さえあれば、働ける場所は数多くあるとも言えますね。

画像引用:令和2年衛生行政報告例就業医療関係者の概況厚生労働省
出典:全国柔整鍼灸協同組合都道府県別の柔道整復施術所接骨院整骨院数について
厚生労働省医療施設動態調査令和元年5月末概数

就業形態も、正社員やアルバイト、派遣社員、パートタイマーなど、豊富である

施設によって異なりますが、整骨院・接骨院はその数が多いため、働き方の選択肢も豊富にあります。
正社員としてしっかり働きたい人を対象とした求人情報もありますし、スキマ時間で働きたいと考える人にとって選択肢のひとつとなりうるアルバイトやパートタイマーの求人も積極的に行われていますし、派遣社員として働く道も提示されています。ライフスタイルに合った働き方ができるのは、整骨院・接骨院の大きなメリットです。

仕事の内容が決まっているため、一つの内容を突き詰めて行きたい人にはメリットが高い

整骨院・接骨院という職場は、柔道整復師の学校で学んできたことをしっかり活かした仕事ができます。そして、一つの仕事に専心してその手技を高めたいと考える人にとっては、メリットが高く感じられるでしょう。
自由度はそれほど高くはありませんが、「柔道整復師らしい仕事、柔道整復師としての能力を高めたい」と思う人には、様々な患者さんを診ることで実務経験を積むことができるため、非常に向いている選択肢だと言えます。また、転職エージェントがとった統計によれば、「柔道整復師のうちの半数近くが整骨院・接骨院で働いている」というデータもあります。

【補足】管理柔道整復師になれば、自分で整骨院・接骨院も開ける

最後に補足として、「柔道整復師は自分で整骨院・接骨院も開けること」をお伝えしておきます。
柔道整復師は、基本的に打撲や捻挫などの治療に当たります。高齢化社会の現在ではニーズが高い資格であり、「柔道整復師の資格を持っている」というだけで転職先の選択肢は広がります。さらに柔道整復師としての実務経験を積み(最低2年)、研修を受けることで、5年間有効な「管理柔道整復師」という資格を取ることができます。
管理柔道整復師の資格を持っていると、「整骨院・接骨院を代表して、保険を適用した医療費の請求」ができるようになります。上でも述べたように、整骨院・接骨院は整体院とは異なり、(限定的ではあるものの)保険対象内での診療が可能な施設です。そのような施設に管理柔道整復師がいることで、滞りなく保険を適用できるようになるわけです。
また、見方を変えれば、「実務経験をしっかり積んで、研修を受けて管理柔道整復師になれば、開業への道が一歩縮まる」とも言えますね。

まとめ

柔道整復師の働く場所として、整骨院・整体院で働くことのメリットをお伝えしてきました。もちろん、整体院も選択肢のうちのひとつですが、整体院は保険診療などができないため、柔道整復師の専門性を活かそうと考えるのであれば整骨院・接骨院で活躍する方のメリットが多いことは明らかです。
そのためにも柔道整復師の資格が取れ、現場で通用する確かな技術を学べる学校を選ぶことが大切です。
就職率100パーセント大阪の柔道整復師専門学校はこちら

関連記事
柔道整復師とは仕事内容資格の取得方法就職先について解説
柔道整復師になるには専門学校と大学のメリットとデメリットをご紹介

この記事を書いたのは・・・?

この記事を書いたのは・・・?

東洋医療専門学校 入試事務局