こんにちは、事務局の黒見
です。
今年も残りあとわずか・・・。
みなさんやり残した事があれば、今年中にやっちゃいましょう![]()
私は、年末ジャンボ宝くじを買いに行こうと思っています![]()
![]()
さてさて今回は
先日行われた救急救命士学科の徽章授与式についてお届けします。
まずは「徽章授与式」について簡単に説明します![]()
これから病院実習を控えた2年生へ、徽章(職業・身分・名誉を象徴)を授与する式。
現場に出て医療従事者の一員としての使命を担い、救急救命士になる誓いをあらたにする大切な式典なのです![]()

徽章の模様である、「スターオブライフ」と呼ばれるこのデザイン。
世界中で救急医療のシンボルマークとなっています![]()
![]()
放射状に伸びた6本の柱
には、救急救命士の日常業務における役割をそれぞれ表しているのです!
Detection・・・覚知
Reporting・・・通報
Response・・・出動
On scene care・・・現場手当
Care in transit・・・搬送中手当
Transfer to definitive care・・・医療機関への引渡し
ふむふむ
みなさん理解していただけましたか??
それではまず式典の様子から!

一人ずつ名前が呼ばれ、徽章が授与されました。


太田学校長からの訓示。

病院実習の意義と心構えについてお話がありました![]()
業界の先生をお招きし、記念講演も行われました。

「災害医療における救急救命士の役割」という演題でご講演いただきました。
続いて・・・入学してから約1年半、この日まで培ってきた知識・技術を発表する
シミュレーション訓練!!
2年生はこの日のためにクラスメイトと力を合わせ一生懸命練習をしてきました![]()
担任の先生から聞いた話によると・・・
良いものを作りたいがゆえに時にはぶつかり合い、
意見の言い合いもあったそうです。
でもそれはみんなが同じ目標向かっているから起こる事!!
そんな日々を乗り越え、最後はクラス一丸となり当日を迎えました![]()
成長した姿を、業界の方や保護者の方などたくさんの人に観ていただきました。







担任の先生と、クラスをひっぱってくれた総代の西山君へサプライズ!
メッセージとお花のプレゼント![]()

西山くんはこの日までのプレッシャーや緊張から解き放たれ、嬉し涙がポロリ・・・![]()

最後はみんなで集合写真!!
みんないい顔してる~~![]()
![]()
【昼間部】

【夜間部】

徽章授与式を終え、クラスの絆はグッと深まり、
学生ひとり一人の医療人としての意識もより一層強くなりました。
一人でも多くの命を救うことができる救急救命士を目指し
これからも切磋琢磨して頑張っていきましょう
!!




