こんにちは、事務局の上原です![]()
さて今回は、柔道整復師学科の新入生が参加した
学外オリエンテーション合宿の様子をご紹介します![]()
この合宿では、これから共に学んでいく新入生同士の交流を図り、
コミュニケーション能力や協調性を養うとともに、
柔道整復師の仕事の理解を深めることを目的としています。
まず最初は研修施設の近くにある体育館で運動会を行いました![]()
全部で6種目の競技が行われた中の、ベスト3種目をご紹介![]()

まずは、10人11脚!!
高齢者の方のリハビリにも多く使われているセラバンドを使って、互いの足を結び、
30mをどれだけ速く走れるか競います![]()
練習はまさかの30秒間、一回限りの勝負に緊張が走ります![]()

続いては、綱引き!!
定番中の定番の競技ですが、先生方も加わり、さらに盛り上がります![]()
![]()

最後に、The cleaning with a cloth!
みなさんどういう競技か分かりますか![]()
ズバリ、ぞうきんがけです![]()
![]()
ジブリのあの主人公のように、猛スピードでぞうきんがけを行います![]()
![]()

勢い余りすぎて、ズボンに穴が開いた学生を発見!!
シンクロしてますね![]()

もっと運動したいという声が続出するほど、あっという間に運動会が終了しました♪

しっかり身体を動かした後は、研修施設に戻り、グループワークを行いました!
研修テーマは「できるだけ高いタワーを作る。」![]()

この研修では、資源活用能力とコミュニケーション能力を
培うことを目的としています![]()
てっぺんにみかんをのせてフィニッシュ![]()
![]()
少しの振動でも倒れてしまうので、慎重に載せていきますよ![]()
![]()

そして制限時間10分の中、それぞれのチームのタワーが出来上がりました![]()

現在発表されている最高記録の2m48cmには若干届きませんでしたが、
制限時間の中で協力して行い、スムーズにタワーを作ることができました![]()
2日目もお楽しみに☆



















