こんにちは!入試事務局の栗田です![]()
ブログには約2年ぶりの登場です
(サボっていたわけではありません
)
2年間何をしていたかというと、
東洋医療専門学校の公式YouTubeを盛り上げていました![]()
そして。。2021年1発目のブログ(ブログはコチラ) で目標に掲げた
チャンネル登録者1000名を突破しました![]()
チャンネル登録をしてくれている皆さん、本当にありがとうございますっ!!!!!
これからも動画はUPしていきますのでお楽しみに![]()
さて今月は1泊2日の新入生学外オリエンテーションをご紹介![]()
この学外オリエンテーションは、
これから3年間一緒に過ごすクラスメイトとの仲を深め、
将来の目標を確認するという目的があります。
歯科技工士学科と鍼灸師学科は合同で『夢をかたちに』![]()
グループごとに夢があふれる作品を作りました![]()


審査したのは、
歯科技工士学科 山本先生、鍼灸師学科 真田先生、そして事務局 南谷さん!

真田先生は結構辛口ですね![]()
入学してから初めての発表でしたが、
どの班も上手にまとめていて、とても素晴らしかったです![]()

救急救命士学科は昼夜部合同の班に分かれてカレー作り![]()
近くのスーパーでの買い出し後はキャンプ場に移動し、調理スタート!


途中にマシュマロを焼いて食べている学生も![]()
(それもいい ※鬼滅の刃 玉壺風)

どの班も美味しそうなカレーが完成し、おかわりする人が続出![]()

入学前は調理師として働いていた学生がいた班は、
飯盒炊飯の域を超えていました・・・!!

柔道整復師学科はレクリエーション大会を開催![]()
二人三脚の動く玉入れや恐竜の着ぐるみ?!を着て徒競走など


オリジナリティあふれる大会を楽しんだあとは、
山田先生がストレッチやトレーニング方法を伝授!

夜には先生から全国各地のご当地カップラーメンのプレゼントや
部屋でお菓子を食べたりトランプをしたりと大盛り上がりの夜となりました![]()


全力で楽しむのはもちろん!
柔道整復師としてのスキルも学ぶことができました!

どの学科もとても仲良くなり、学校生活がより楽しくなったようです![]()
これから3年間みんなで頑張っていきましょう![]()



ここからは先月に引き続き、
東洋医療専門学校の新しい先生紹介第二弾!
(第一弾はこちらから)
【救急救命士学科】
山村 梨菜 先生(ヤマムラ先生)
茨木市消防本部 出身 (本校の卒業生です)

出身地:大阪府
座右の銘:本当にダメなのはその失敗を生かせないやつだ。
(某学園ドラマの言葉ですごく心に残っています。)
趣味:スノーボード、ダイビング

担当科目:実習
取得資格:救急救命士、潜水士、スイフトウォーターレスキュー
〈学生へメッセージ〉
私も東洋医療専門学校の卒業生です。同じ夢を目指す仲間と出会い、
本気で勉強して、遊ぶときは全力で遊んでたくさんの思い出ができました。
メリハリを忘れず学校生活を楽しく過ごし、多くの知識を吸収してください!
私も力になれるよう全力で頑張ります![]()
【鍼灸師学科】
竹中 美樹 先生(タケナカ先生)

出身:大阪府
座右の銘:有言実行
趣味:愛犬のブラッシング、カット
担当科目:臨床医学各論、衛生学・公衆衛生学、病理学
取得資格:はり師・きゅう師(鍼灸師)、アロマテラピー検定1級、
JATI認定トレーニング指導者資格、健康運動実践指導者
〈学生へメッセージ〉
早く皆さんの名前と顔を一致できるように積極的に関わりたいと思います。
皆さんもたくさん話しかけてくださいね
よろしくお願いします!
山本 岳 先生(ヤマモト先生)

出身:大阪府
座右の銘:気合根性
趣味:野球、ゲーム
担当科目:解剖学、東洋医学臨床論、臨床実習
取得資格:はり師・きゅう師(鍼灸師)
〈学生へメッセージ〉
私は以前に病院でエンジニアとして働いた経験もあります!
楽しいことも、大変なことも「明るく・元気に・前向きに」
一緒にチャレンジしていきましょう![]()
以上、6名の先生が東洋医療専門学校に仲間入りをしました!
今回紹介した先生だけでなく、
教職員全員で皆さんの夢が叶うように
全力でサポートしていきます![]()
東洋医療専門学校のSNSでは学校のリアルを随時更新中![]()
ぜひチェックしてください![]()
Twitter
Instagram
TikTok
YouTube




