こんにちは!入試事務局の黒見
です!!
最近、朝の情報番組「スッキリ」で放送されている
虹プロジェクトにはまっています
笑
夢に向かって頑張ってる姿を見ると、応援したくなりますね![]()
6月に入り、大阪もいよいよ梅雨入り
しました。
ジメジメした日が続きますが、東洋医療の学生達も
通常の授業が再開し、目標に向かって元気に頑張っていますよ![]()
![]()
今日のブログは救急救命士学科の1年間のキャンパスライフを
ご紹介いたします![]()
入学してからどんなイベントや学科の行事があるのか
是非イメージしてみてくださいね🚑![]()
4月:入学式(1年生)
ザ・シンフォニーホールという大きなホールで盛大に行われます![]()

先輩達からはシミレーション訓練が披露され
本校を含む姉妹校で結成されたゴスペル部からお祝いの歌のプレゼントもあります![]()

★入学式★
4月:学外オリエンテーション(1年生)
1泊2日の宿泊研修!!

3年間の目標を立てて、クラスメイトとの親睦を深めます。

★学外オリエンテーション★
5月:リバーレスキュー実習(1年生)
河川で水難事故における救助法の実習を行います![]()

★リバーレスキュー★
6月:合同就職説明会(3年生)
全国各地の消防本部、病院、民間企業を招き、方針ややりがいなどをお話してもらいます。
卒業生も現場の声を届けに、たくさん参加してくれるんですよ![]()
![]()

★消防就職説明会★
6月:大運動会(全学年)
毎年盛り上がる、救急救命士学科の🔥大運動会🔥

種目は縄跳び・リレー以外にも、アームレスリングやビーチフラッグなど
ちょっと変わったものもあります![]()

★大運動会★
3年生は、夏~秋にかけて公務員試験にチャレンジ!!

学内では、模擬面接やグループディスカッションなど
先生やキャリアセンターのサポートもバツグン🚒![]()
★救急救命士学科の就職決定ブログ★
10月:学園祭(全学年)
毎年秋に学校全体で行わる学園祭!学年や学科を越えた交流もできます!

クラスで模擬店を出したり、コスプレや、献血などを行ったり・・・
学生達が考えた様々な楽しいアイディアが光る1日✨

★学園祭★
11月:徽章授与式(2年生)
病院実習を控えた2年生が現場に出て医療従事者の一員となる事への
意識付けまた、救急救命士になる誓いをあらたにする大切な式典🚑![]()

家族や業界の方の前で、今まで学んできた事を披露します![]()

この日に向けて沢山練習をしてきた学生達は、達成感に満ち溢れています![]()

★徽章授与式★
11月:西日本救急救命技術選手権
西日本の救急救命士の養成校の学生達が技術力を競い合う選手権。
学内で選抜試験を行い、勝ち抜いたチームが学校の代表として出場!

★ニュースにも取り上げられました★
12月:海外研修(2年生)
世界最高レベルの救急医療体制を持つアメリカへ約1週間![]()

どこも個人の観光では入ることの出来ない施設で研修を行いました![]()
思い出もいっぱい!!

★海外研修★
3月:国家試験(3年生)
今まで勉強してきた事を信じ、もちろん目指すは全員合格!

★国家試験直前ブログ★
3月:卒業式(3年生)
泣いても笑っても、卒業式が東洋医療専門学校で過ごす最後の1日![]()

3年間で一番良い笑顔が見られる日です![]()

★卒業式★
いかがでしたか??![]()
東洋医療専門学校の救急救命士学科では
勉強も遊びもメリハリのある3年間を送れます![]()
同じ目標を持つクラスメイトが全国各地から集まり、
卒業してからは消防職員として、全国各地で市民の安全を守っています!!
救急救命士学科に興味のある方はまずはオープンキャンパスに参加してみましょう~![]()
★来校型オープンキャンパス★
★WEBオープンキャンパス★



