こんにちは。入試事務局の古賀です![]()
気温が上がってマスクの中が汗ばんでいます
暑いです![]()
真夏はどうやって過ごせばいいんでしょうか・・・
さて、皆さんは進学先は何を基準に選びますか![]()
学校の雰囲気、国家試験の合格率、カリキュラム、年齢層、先生、通学時間など
選ぶ基準はそれぞれ違いますよね![]()
東洋医療専門学校に入学する学生の最近の傾向は、
夜間部 第1希望!!の方が多くなっています![]()
なぜ夜間部が人気なのでしょうか![]()
今までお昼の時間帯に勉強しているので夜間部のイメージはしにくいですよね。
最近は、短時間で集中して勉強したい、お昼の時間にアルバイトをして
親の負担を減らしたい、同じ資格なら学費が安いほうを選びたい、
という方が多くなり夜間部を希望する傾向が強くなっています。
「昼間部、夜間部で何が違うの?」という質問が多いので東洋医療専門学校の場合で比べてみましょう。
授業時間
18時開始、21時10分終了(柔道整復師学科は22時)
夜間部といってもそんなに遅い時間ではないんですよ。
なので女性の学生もたくさんいます![]()

東洋医療専門学校のある新大阪駅はオフィス街なので人通りが多く帰り道も安心です![]()

昼間はアルバイトや正社員として働きながら通っています。
飲食店、病院、スポーツジム、アパレル、鍼灸整骨院など勤務先は様々です。
学費が昼間部より安くても資格の勉強はもちろん!!しっかり行っています![]()
昼間部は授業時間が長いですが、国家資格を取得するための授業時間数は、
夜間部のカリキュラムで十分満たしているんです。
国家資格を持ったクラスメイトがいる
鍼灸師学科、柔道整復師学科はダブルライセンスを目指す学生が多いので、
すでに国家資格を取得しているクラスメイトがいます。
授業でわからないことや勉強のやり方など教えてくれます![]()
その結果は、国家試験合格率にも現れていますね![]()
年齢層
学科によって比率は違いますが、高校を卒業してすぐに入学される方も多いんですよ。

もちろん、30代以降で入学される方もたくさんいます![]()
社会人の方で「クラスに馴染めるか心配」という質問をたくさんいただきます。
でも、いざ入学すると社会人の方は久しぶりの学生生活をとっても楽しんでいます![]()

就職はキャリアセンターがサポート
年齢は関係なく、1人ひとりに合った就職先をオススメしています。
卒業までには全員が就職決定![]()

↓↓コチラの就職ブログもご覧ください↓↓
救急救命士学科 鍼灸師学科 柔道整復師学科
勉強する時間帯が違うだけで、夜間部も国家資格のカリキュラムは十分満たしているし、
就職も決定するし、イベントにも参加できます![]()
学費が安かったり少人数で勉強できたりとメリットが多いですね。
それぞれ環境や考え方が違うので自分に合う環境で勉強してくださいね![]()
授業見学が見れる「THE 授業見学」を開催しているのでもチェックしてくださいね![]()








